お問合せメールアイコ80

お問合せ

改修用ドレン取付/屋上防水の工程

埼玉県川口市の屋上防水工事の現場です。

屋上防水工事で既存の排水ドレンに改修用ドレンを取り付けることがあります。
その理由として、排水ドレンは経年劣化や地震などで発生する動きで破損したり、防水層が排水ドレンに接着していないこともあるからです。

新築から何十年もメンテナンスをしていない屋上などの排水ドレンは、雨漏りの原因になっていることもありました。
雨漏り修理と雨漏り予防のために改修用ドレンを設置してから、屋上ウレタン防水を施工することを推奨します。

画像の説明

左手で持っているのは、蛇腹ホースです。本体は鉛製なので、形状に合わせてハサミで切ってちょうどよい大きさにしてから、改修用ドレンを取付けます。

画像の説明

まず、仮に塩ビパイプの中に蛇腹ホースを入れて合わせてみます。今回の既存の横ドレンは奥まったところにあります。新品の改修用ドレンは蛇腹ホースを回転させながら入れていきます。ここで注意することは、蛇腹ホースの先端がちゃんと奥まで届いているか、です。

塩ビパイプの曲がった所よりも先までいっていないと、雨水の排水が悪くなったり、逆流して雨漏りの原因になってしまうこともあるので、気をつけなければなりません。
大きさを確認したら、一度引き抜いてハサミでちょうどよい大きさに切ります。改修用ドレンは鉛製なので、余分な部分の切り取り、形合わせが簡単にできます。

画像の説明

蛇腹ホースをもう一度回しながら入れて設置します。金槌で軽く叩いて合わせていけば、うまくいきます。

画像の説明

次はプライマー塗布です。この時にプライマーをしっかり塗っておくようにします。プライマーが硬化したら、大きめにシーリングをして隙間をなくし、改修用ドレンを固定をします。

画像の説明

この写真でプライマーを塗布している部分は平場と改修用ドレンが接する箇所です。この部分はシーリングが硬化後、クロスを貼り付けて更に補強が必要な箇所です。
このような箇所の処理を疎かにすると地震などで発生する動きに追従できず、切れてしまうこともあります。切れにくい防水層を形成するすは、やはり気を配ることです。

P1290696 (2)-resize-resize

改修用ドレンの廻りと入隅を一緒にシーリングしました。取付で気をつけることは、雨水が流れる所なので、平場よりも低くなっていることです。

どんな仕事もそうだと思いますが、防水職人の仕事は、一つ一つの工程を確認しながら、着実に工事を進めていくことが大事です。
防水工事では、昨日の施工の上に今日の施工が重なり、明日はまた新たな施工が今日の施工の上に重なります。こうやってそう簡単に切れない強靭な防水層が形成され、完成の日を迎えます。

だから、毎日、どの瞬間も本気で真剣に、細かいところに気を配りながら施工をし続け、自分で納得できる、満足できる仕事をいつも目指すんです。それによって新たな発見があり、また一歩前進できるんです。
(2020.04.13/1級防水技能士の安藤)

職人社長安藤のblog/ 雨漏り調査・診断・修理・防水工事

お問合せはこちら

お問合せ雨漏り調査診断修理、屋上防水、屋根防水、ベランダ防水、バルコニー防水、外壁防水塗装など防水工事のお見積り依頼はこちらまで。

お電話でのお問合せ・お見積もり依頼

048-422-8737

メールでのお問合せ・お見積もり依頼

お問い合わせフォームをご利用の際は、必ず「個人情報保護について」をご一読ください。
1.その内容に同意していただけましたら、下記フォームに必要事項をご入力ください。
2.「内容確認画面へ」ボタンをクリック
3. 内容に間違いがなければ「送信する」ボタンを押してください。

電話 048−422−8737  ファックス (faxは廃止により、メール対応になりました)

〒270-0221 千葉県野田市古布内334-5
雨漏り補修&防水工事の専門店『1級防水技能士.com』、クリエイトコスモ株式会社